
研究室は製品分析も兼ねた部署で、製品分析については衛生検査(一般生菌数、耐熱菌、大腸菌群、真菌)やタンパク質、PH、塩分、水分、色度、粘度等の分析が可能です。真菌の分析がない場合には製造されてから3日以内、真菌を含めた分析の場合は5日以内に全分析を終えるシステムができています。
また、高速液体クロマトグラフィー2台を設備し、糖類やアミノ酸類、その他有機物の分析を行うことが可能で、研究の一端に使用しています。

主要設備
乳化機/撹拌機/エパポレーター/吸光度計/PH計/水分計/HPLC/粘度計(研究員:3名)

自社の検査項目
一般生菌数/大腸菌群/カビ/酵母/耐熱性菌/タンパク質/塩分/灰分/水分/粘度/濁度

オートクレイブ
細菌検査に使用する機器の殺菌を行う装置です。

窒素分解装置
タンパク質を分析するときに使用する装置です。